月に一度のAtsu女(@atsustudiojapan )たちの、【セルフケア勉強会】にて。だぁーーーいすきな方々。
いつもの顔ぶれで落ち着くなぁ~✨🍵(´∀`)
セラピスト自身が探求・実践することで、お客様へ還元する『セルフケア』。
今月の全員に与えられた大きなテーマは ♾️自律神経について♾️ でした。
その自律神経に絡んで、例えば「私は、自律神経と睡眠について学び、プレゼンします✋‼️」とか「私は、自律神経と音楽について学び、プレゼンします✋‼️」とか「私は、自律神経と更年期について学び、プレゼンします✋‼️」とかとか、プレゼンするのです。
全国津々浦々の智子先生を師匠と仰ぐセラピストさん達。プレゼン内容、がっちり固めてきます。本当に勉強になる✏️📑📖👓
プレゼン中は、発表者以外はミュート🔇にしているのですが、他の方の発表中は「へぇー😮」「ほぇー😮」の連呼です。
ちなみに私のプレゼン内容は『自律神経と腸(腸内環境)』でした。
🔻🔻🔻
腸は「第二の脳🧠」なんて言われ方をしますが、動物の多くが、脳より先に腸(原腸と呼ばれる)から出来はじめる。
なので、腸はもしかしたら「第二の…」ではなく「第一の脳✨」なのでは❓というお話や、
脳以上に心身に必須で多様な生命活動をつかさどっている腸は、実は、脳の次に神経細胞が多い場所👀
‼️腸は自律神経を通して密接に連絡を取り合っている🕊️📨
脳がストレスを受けるとそのまま腸に伝わり→それこそ(ストレスで)下痢になったり、胃腸が痛くなったりする。
分かりやすい “上から下“ へのこの動き👇👇は、逆に “下から上” と言う動き👆👆も同じことが言え、腸内環境が悪化したり、安定していないと、そのまま脳へ伝える🕊️📨(ワード:【🌀脳腸相関🌀】)
今回、自律神経に絡んで色々と私自身考えましたが、自律神経と腸の関係が分かる度に、{免疫力を上げる}ということとの関連も深く感じました🦠
免疫細胞の70%が腸で作られている私たちの体。
あと残りの30%は❓残りの30%は💝心💝で作られます。心とは自律神経のこと。
自律神経が弱まると免疫細胞も弱まります。心が疲れると免疫細胞が減少し、風邪をひきやすくなったり体調を崩します💉
私達が幸せを感じる“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンやドーパミンなどの物質は、作られても貯蔵しておくことが出来ないから、不足しないようにするには、絶えず作り続けなくちゃいけないのです💪💦💦
それにはやっぱり腸内環境を整えることが重要となってきますよね☺️
【自律神経】🔯【腸(腸内環境)】🔯【免疫力UP】
このサイクル、もっと追求したいですね✏️📑📖👓
真剣にプレゼン中📷📷📷
あれ、私だけ拝んでる💦❓いただきますかな💧❓
お昼に近くなってきて、お腹空いちゃってね🍔って。笑
今回も皆さん、良き時間をありがとうございました😻😻😻😻😻😻😻😻😻
💚💚💚9月の最新ご予約状況💚💚💚
(8月のご予約受付は終了しました。Thank You!!!)
「一週目」
◆9/ 1(火)❌受付終了しました🙇
◆9/ 2(水)❌受付終了しました🙇
◆9/ 3(木)❌受付終了しました🙇
「二週目」
◆9/ 8(火)⭕お問い合わせ下さい✉
◆9/ 9(水)❌受付終了しました🙇
◆9/10(木)⭕お問い合わせ下さい✉
「三週目」
◆9/15(火)⭕お問い合わせ下さい✉
◆9/16(水)❌受付終了しました🙇
◆9/17(木)⭕お問い合わせ下さい✉
「四週目」
◆9/22(火)祝日の為、お休みをいただきます🐦
◆9/23(水)⭕お問い合わせ下さい✉
◆9/24(木)⭕お問い合わせ下さい✉
「五週目」
◆9/29(火)⭕お問い合わせ下さい✉
◆9/30(水)❌受付終了しました🙇
ご予約、承っております✨
プロフィールにありますHPからのご予約の他に、
FacebookページやInstagramの、
コメント/DM/メッセージ、など、どちらからでもご相談ください👍✨
0コメント